同音異義語(同訓異字)

同音異義語

同音異義語とは、同じ発音で意味の異なる言葉のことです。

同じ音読みで意味の異なる言葉を「同音異義語」、同じ訓読みで意味の異なる言葉を「同訓異字」と分けているケースもありますが、ここでは”同じ発音”として両方をまとめています。

普段使っている言葉でも、漢字に変換するときに迷うことってありませんか?

なかには、間違えていることに気づかないまま、思い込みで書いている方もいるでしょう。

個人ブログなら自己責任で済みますが、企業のメディアで誤字があれば信用問題に関わります。顧客離れにつながるかもしれません。

無意識に間違った漢字を使っていないかチェックしましょう。

目次

間違えやすい同音異義語(同訓異字)

校正時に修正が多い同音異義語をピックアップして、例文とともに紹介します。

自分が間違えやすい漢字は、意味を調べてまとめておくのがおすすめです。

使い分ける自信がない漢字があれば、それぞれの意味を調べてみましょう。

  • 回答:質問に回答する
  • 解答:問題に解答する
  • 特徴:特徴のある声をしているのでわかりやすい
  • 特長:この講座は、類似商品よりも安いのが特長だ
  • 体制:現状を把握できる体制に整える
  • 体勢:体勢を整えて座り直す
  • 態勢:受け入れる態勢を整える
  • 構成:記事の構成を作り直す
  • 校正:記事を校正して納品する
  • 保証:商品の品質を保証する、保証書
  • 保障:家族の安全を保障する、社会保障制度
  • 補償:災害による損害を補償する
  • 終了:全試合が終了した
  • 修了:すべてのカリキュラムが修了する
  • 制作:Webコンテンツの制作に携わる
  • 製作:仕事でおもちゃの製作に携わる
  • 解放:やっと仕事から解放された
  • 開放:学校の校庭を開放した
  • 追求:理想を追求する
  • 追及:責任を追及する
  • 追究:日本の文化を追究する
  • 収める:引き出しに収める、成功を収める
  • 納める:税金を納める、仕事納め
  • 修める:英語を修める、身を修める
  • 治める:国を治める、痛みが治まる
  • 抑える:感情を抑える、出費を抑える
  • 押さえる:証拠を押さえる、ポイントを押さえる
  • 進める:執筆を進める
  • 勧める:会員登録を勧める
  • 薦める:立候補を薦める
  • 表れる:怒りが表情に表れる
  • 現れる:症状が現れる
  • 計る:100mのタイムを計る
  • 図る:合理化を図る
  • 測る:部屋の高さを測る
  • 量る:重さを量る(※)

(※)体重を”はかる”場合は、重さに該当するので「量る」が適切です。しかし、「測定する」と言い換えられることから、「測る」を用いるのが一般的とされています。(参考:文化庁/異字同訓の使い分け

上記のようなケースもあるため、少しでも使い分けが心配な場合は確認しましょう。

同音異義語で悩んだときにやるべきこと

CHECK

少しでも悩んだら、確認することが重要です。思い込みで執筆するのはやめましょう。

1:検索して確認する

正しく書けているか自信がないときは、その都度検索して確認する習慣をつけましょう。

2つの選択肢から悩んでいるのであれば、「回答 解答 違い」といったキーワードで検索するとそれぞれの意味がすぐにわかります。

「多分合っているけど、自信がない……」という状況なら、検索時に「問題を解答する」とダイレクトに打ち込んでみるのがおすすめです。サジェストキーワードや検索結果で答え合わせができます。

2:漢字の意味を考える

同音異義語で悩んだときは、漢字の意味を考えると判断しやすくなります。

もし「問題にかいとうする」を漢字で書く場合、「問題を解くという意味だから”解答”が適切」と判断するイメージです。

「体制」と「体勢」を使い分けるのであれば、以下のような考え方ができます。

  • 制度に関わるから”体制”
  • 姿勢に関わるから”体勢”

まずは自分で考えてから適切かどうか調べてみると、知識として身につくのでおすすめです。

目次